おはようございます
昨夜はぐっすり眠れましたか?
私たちの生命維持にとっても大切な睡眠。
現代では、頭痛でお悩みの方に引き続き
「不眠症」でお悩みの方も多いようですね
そんな、不眠でお悩みの方にまず、注目して頂きたい栄養素と言えば
必須アミノ酸の1つである「トリプトファン」です。
トリプトファンとは
体内でセロトニン(幸せホルモン)に変化し
セロトニンは、更に体内でメラトニンに変化します。
心の安定に欠かせない、神経伝達物質が不足すると
不眠やうつ症状を引き起こすと言われています。
トリプトファンは、睡眠の質を高めるセロトニンと
メラトニンの両方の原料でもあるのでとても、重要と言えます。
このトリプトファンが、簡単に補える方法が
朝のお味噌汁 です
その他にトリプトファンが多く含まれる食品は
魚類・レバー・大豆製品(豆腐・納豆・味噌)・ナッツ類など
さらにトリプトファンをセロトニン➡メラトニンへと
合成させるには、卵・バナナ・サツマイモなどに
多く含まれる“ビタミンB6”
豚肉に多く含まれる“ナイアシン”
ごぼう・そば・ほうれん草・ネギ・小麦胚芽などに多い
“マグネシウム”も必要ですので
同時に摂取するよう心がけましょう!
上記のことから、睡眠の質を高めたいのであれば
朝は、豆腐or納豆とネギの味噌汁に卵を落としてなどの
和朝食がおすすめ 私も今朝はお味噌汁をいただきました
朝、食欲がない時間がないと言う方は
せめて、味噌汁位は飲んでお出掛けくださいね。
朝の食事は、和食を意識して
睡眠の質を高めていきましょう!